米、パン、麺類、穀類など >
お年賀 香川 うどん 日の出製麺所 讃岐の純生うどんー細麺8袋(16人前) 香川県 うどん県 ギフト
お年賀 香川 うどん 日の出製麺所 讃岐の純生うどんー細麺8袋(16人前) 香川県 うどん県 ギフト

ツルツル、シコシコ、味のある讃岐うどん。
煮込んでも冷たいざるうどんでも,どちらでも美味しい!
これが、本場の讃岐うどんです。
生細麺の茹で時間はわずか8分。
夏の暑い盛りにはうれしい茹で時間です。

旬の食卓便の商品の中で、讃岐の純生うどんが一番人気。
品質・旨さ・安全性・価格などのバランスが取れているのがその理由です。
家族で食べるも良し、お中元・お歳暮やお祝い返しなどギフトとしても喜ばれ
ると両方に使えてなおかつ、お値段も3000円台と値ごろ感のある価格。
 |
 |
シコシコあったか鍋焼きうどん |
のど越し抜群冷やしうどん |
そして、何と言っても一度お買い上げいただいたお客様が何度も繰り返しご注文いただくことです。
一度召し上がったお客様が、
「美味しかったから次は贈り物にしよう」
「贈り物でとっても喜ばれたので今度は自宅で食べよう」
と言って、何度もご注文されるのです。
そんなに人気のある讃岐うどんとは?
テレビや雑誌などでうどん特集をする度に、必ず登場する本場讃岐の日の出製麺所。
名前通り、日の出製麺所はうどんを製造するメーカーさんで「うどん屋」さんではありません。
ところが、近所の人たちから
「お宅の美味しいうどんを食べたい」という方やうどんを買った方が
「わざわざ坂出市まで来たのに本場のうどん食べられないのはどうして!」といった声が日増しに増えてきたため、数年前から毎日1時間だけうどん屋さんをやることになりました。
11時半から12時半までのたった1時間で終了です。
それは、近隣のうどん屋さんの営業妨害にならないようにとの製麺所としての心遣いなんです。
ですから、毎朝お店の前には長蛇の列ができるのです。
○日の出製麺所訪問記
店長の栗田が日の出製麺所さんを訪問したのは2年前の夏でした。
朝から気温が35度を超す、気が遠くなるほど暑い日でした。
駅から歩いてお店の前まで来ると、すでに10人近くの人が並んでいました。
私たちも列の最後に並びます。

しばらくすると店員さんが出てきて
「済みませんね。この暑い中並んでいただいて申し訳ありません。もうしばらくお待ち下さい」
と、並んでいるお客さんに頭を下げながら挨拶されるのです。
中で食べているお客さんも、外で大勢の人が並んでいることは十分に承知しているので、自分のうどんを食べたらさっさとお金を払って出て行きます。
お客とお店とのコミュニケーションが見事に出来上がっているんですね。
そして、私たちの番が来てようやく念願のうどんが来ました。
その味は?・・・・・。云うまでもありません。
今まで食べたうどんの中で最高に美味し〜いうどん!!
ウソではありません。
日の出製麺所さんを訪問した時はうどんの視察で香川県を訪れており、前日からその時まで合計で8杯ものうどんを食べていたのです。
さらに当日は日の出さんへ行く前の朝ごはんもうどんだったのですよ。
ですから、「もう、うどんは二度と見たくない」
という状態だったのですが・・・・。
なのに、それなのに、日之出さんのうどんがこれまでの最高!!
と思ったのですから、その美味しさがどれほどのものかお分かりでしょう。
○純生うどんの特徴
・ツルツルとしたのど越し感が抜群です。
・適度な太さの麺がシコシコとしており、温でも冷でもしっかりとうどんを主張します。
・麺の中の塩分濃度が丁度良く、麺そのものの味を引き立てます。
・農林水産大臣賞、香川県知事賞を4回以上も獲得した三好名人が監修の生うどんです。
(三好名人の手打ち麺は数量限定で別にあります)
・讃岐うどんの特徴を引き立てる厳選した小麦粉と地元の天然塩を使っています。
 |
素材、打ち方、すべてにこだわりました。
練って、こねて、熟成を何度も繰り返します。
サラサラで飴色に仕上がった麺はまさしく、職人の技。 |
厳選した小麦粉と瀬戸内海の天然塩、そして60年以上の熟練職人の三好さんが打
つ讃岐うどん。毎朝、200kgぐらいの麺を打ちますが、その日の温度や湿度によ
って塩を加減して練り合わせます。練り上げてかr足踏みして、生地にしてか
ら団子状態にして熟成。これを何回も繰り返します。
そして、何度目かの作業で麺からの声が聞こえて来ます。
「もういいよ」。それが最高の状態なのです。
香川県知事賞、農林水産大臣賞などを4回以上も受賞し、アメリカなどへ讃岐
うどんの普及のため渡米したりと精力的に活動しています。
純生うどんは手打ちではありませんが、こだわりつくした三好名人が監修し
ています。
讃岐うどんの命は、麺のコシです。麺の硬さはお好みで茹でる時間で調整しますが、
茹ですぎるとコシが無くなるのでご注意下さい。
そして、茹でた後にすばやく冷水にとって何度も何度もすすぐ事。水が透明になるまで
何度もすすいでください。これが美味しく召し上がるコツですよ。
産地 |
香川県 |
製造 |
日の出製麺所 |
内容量 |
細麺ー250g×8袋、無添加のつゆ付き |
価 格 |
4,320円 (税別・送料込み)一部地域のみ送料プラスとなります。 |
送料 |
東北地方は300円、北海道500円 沖縄、離島800円 |
お年賀 香川 うどん 日の出製麺所 讃岐の純生うどんー細麺8袋(16人前) 香川県 うどん県 ギフト

商品コード : kh-sz2 |
製造元 : 日の出製麺所 |
価格 : 4,320円(税抜き4,000円) |
ポイント : 120 |
 |
43pt |
GMOポイントは ショッピングモールやサービスの垣根なく 多くのネットショップや複数のサービスで 利用する事ができる共通ポイントです。
|
|